白山神社
新潟県新潟市中央区にある「白山神社(はくさんじんじゃ)」。
主祭神を含め総勢18柱が鎮座する神社です。
主祭神は「菊理媛大神(くくりひめのみこと)、伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)、伊弉册尊 (いざなみのみこと)」。
菊理媛大神の「くくり」には物事をくくり整えるという意味があり、伊弉諾尊と伊弉册尊の夫婦喧嘩を仲裁したといわれています。このことから男女の複雑に絡んだ糸を解きほぐし、縁を結び直してくれる神様とされるようになりました。
御祭神が夫婦神と仲を取り持つのが上手な神様なので、縁結び、復縁にご利益があるといわれています。
また、他にも15柱の神様が鎮座することから、ご利益が多さで有名です。
菊理媛大神の「くく」は聴き入れのことでもあり、誠実な姿勢でお願い事をすれば聴き入れてくださるそうです。
御神石「白山くくり石」に参拝する時は、直接手を触れてご縁を祈願します。
「大黒さま」もあらゆる縁を繋いでくれることで有名です。併せて参拝しましょう。
主祭神を含め総勢18柱が鎮座する神社です。
主祭神は「菊理媛大神(くくりひめのみこと)、伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)、伊弉册尊 (いざなみのみこと)」。
菊理媛大神の「くくり」には物事をくくり整えるという意味があり、伊弉諾尊と伊弉册尊の夫婦喧嘩を仲裁したといわれています。このことから男女の複雑に絡んだ糸を解きほぐし、縁を結び直してくれる神様とされるようになりました。
御祭神が夫婦神と仲を取り持つのが上手な神様なので、縁結び、復縁にご利益があるといわれています。
また、他にも15柱の神様が鎮座することから、ご利益が多さで有名です。
菊理媛大神の「くく」は聴き入れのことでもあり、誠実な姿勢でお願い事をすれば聴き入れてくださるそうです。
御神石「白山くくり石」に参拝する時は、直接手を触れてご縁を祈願します。
「大黒さま」もあらゆる縁を繋いでくれることで有名です。併せて参拝しましょう。
白山神社の場所
住所:新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
電話番号:025-228-2963
駐車場:あり
アクセス:JR新潟駅より車で10分 / 白山駅より徒歩15分
電話番号:025-228-2963
駐車場:あり
アクセス:JR新潟駅より車で10分 / 白山駅より徒歩15分
金峯神社
新潟県長岡市にある「金峯神社(きんぷじんじゃ)」。
地元では「蔵王さま」と慕われています。
主祭神は「金山彦命(かなやまひこのみこと)」で、鉱山を守護しており製鉄・鍛冶・金運にご利益があるといわれています。
相殿神となる又倉神社には、大地主命(おおとこぬしのみこと)、須勢理比売命(すせりひめのみこと)、沼奈川比売命(ぬなかわひめのみこと)の3柱がお祀りされています。
大地主命と須勢理比売命は夫婦神で、結婚するにあたり、須勢理比売命のお父上である須佐之男命(すさのおのみこと)から無理難題な条件を突き付けられましたが、めでたく夫婦となれたことから、縁結び・復縁にご利益があるとされています。
地元では「蔵王さま」と慕われています。
主祭神は「金山彦命(かなやまひこのみこと)」で、鉱山を守護しており製鉄・鍛冶・金運にご利益があるといわれています。
相殿神となる又倉神社には、大地主命(おおとこぬしのみこと)、須勢理比売命(すせりひめのみこと)、沼奈川比売命(ぬなかわひめのみこと)の3柱がお祀りされています。
大地主命と須勢理比売命は夫婦神で、結婚するにあたり、須勢理比売命のお父上である須佐之男命(すさのおのみこと)から無理難題な条件を突き付けられましたが、めでたく夫婦となれたことから、縁結び・復縁にご利益があるとされています。
via www.kinpu.jp
金峯神社の場所
住所:新潟県長岡市西蔵王2-6-19
電話番号:0258-32-2337
駐車場:あり
アクセス:JR長岡駅(大手通側)よりバスターミナル13番宝町行、もしくはエコトピア寿行で10分、「蔵王」下車徒歩3分 / JR北長岡駅下車徒歩15分
電話番号:0258-32-2337
駐車場:あり
アクセス:JR長岡駅(大手通側)よりバスターミナル13番宝町行、もしくはエコトピア寿行で10分、「蔵王」下車徒歩3分 / JR北長岡駅下車徒歩15分
居多神社
新潟県上越市にある「居多神社(こたじんじゃ)」。
「大国主命(おおくにぬしのみこと)、奴奈川姫命(ぬながわひめのみこと)、建御名方命(たけみなかたのみこと)、事代主命(こしろぬしのみこと)」が祀られています。
大国主命は縁結びの神様ですが、数多くの女神と恋をしています。
越後国に絶世の美女がいると聞きつけた大国主命が、求婚するために出雲からやってきました。和歌を詠み合いながら愛を育み、結ばれたそうです。
こんなロマンティックな逸話からか、縁結びのご利益があるといわれています。
「大国主命(おおくにぬしのみこと)、奴奈川姫命(ぬながわひめのみこと)、建御名方命(たけみなかたのみこと)、事代主命(こしろぬしのみこと)」が祀られています。
大国主命は縁結びの神様ですが、数多くの女神と恋をしています。
越後国に絶世の美女がいると聞きつけた大国主命が、求婚するために出雲からやってきました。和歌を詠み合いながら愛を育み、結ばれたそうです。
こんなロマンティックな逸話からか、縁結びのご利益があるといわれています。
居多神社の場所
住所:新潟県上越市五智6-1-11
電話番号:025-543-4354
駐車場:あり
アクセス:JR信越本線 直江津駅より、春日線で五智国分寺表門下車…すぐ
電話番号:025-543-4354
駐車場:あり
アクセス:JR信越本線 直江津駅より、春日線で五智国分寺表門下車…すぐ
1000円
ちりめん生地で、ひとつひとつ模様が違う可愛いお守り。縁結び・夫婦円満など女性守護のお守りです。