目次
こちらを選びました💓
いろいろな色やチャームで迷いましたが、「虹鳥居」をいただいてきました✨
ほかにもご利益ごとにお守りがあります
お守りもたくさんの種類がありますよ🎵肌守、開運来福、安産、災難除、八方除守、旅行安全、縁結び、ペット守、厄除、勝守、金運、合格、交通安全、福守、学業成就、夢守、仕事、開運などがあります。今回は、神むすびのみいただいてきましたが、次回は阿佐ヶ谷神明宮のご利益の八方除守や厄除、災難除などにも注目したいと思います。
おみくじも絵馬もカワイイ✨
おみくじは扇子の形になっており、とっても可愛いですね。引きましたら大吉でした。いいことがありそう🎵また、その後ろにある月の形をした絵馬もとっても可愛いですよ。
阿佐ヶ谷神明宮の御朱印
阿佐ヶ谷神明宮では、通常は「神明宮」と「月讀社」の2種類の御朱印をいただくことができます。これだけでも特別感がありますね。
そのほかにも期間限定の御朱印もあるんです。
正月期間限定御朱印(元旦~15日頃)は、金色の打出の小槌の押印が入ります。祈年祭限定御朱印(2月中旬)は、「参拝 祈年祭」の文字が入るようになっています。桜の限定御朱印(3月下旬~)は、桜の花の押印が入ります。また、GW限定御朱印(GW中)、夏越しの大祓限定御朱印(6月下旬)、八重垣祭限定御朱印(海の日)、七夕まつり限定御朱印(8月上旬~中旬)、例大祭記念特別御朱印(9月)、月讀社の観月祭限定御朱印(10月~11月)、新嘗祭限定御朱印(11月23日)と、季節によって限定の御朱印が出ています。
御朱印を集めている方には楽しめますね。
御朱印は社務所で、8:30~17:00の間にいただくことが可能です。
そのほかにも期間限定の御朱印もあるんです。
正月期間限定御朱印(元旦~15日頃)は、金色の打出の小槌の押印が入ります。祈年祭限定御朱印(2月中旬)は、「参拝 祈年祭」の文字が入るようになっています。桜の限定御朱印(3月下旬~)は、桜の花の押印が入ります。また、GW限定御朱印(GW中)、夏越しの大祓限定御朱印(6月下旬)、八重垣祭限定御朱印(海の日)、七夕まつり限定御朱印(8月上旬~中旬)、例大祭記念特別御朱印(9月)、月讀社の観月祭限定御朱印(10月~11月)、新嘗祭限定御朱印(11月23日)と、季節によって限定の御朱印が出ています。
御朱印を集めている方には楽しめますね。
御朱印は社務所で、8:30~17:00の間にいただくことが可能です。
阿佐ヶ谷神明宮の場所と駐車場
住所:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
電話番号:03-3330-4824
駐車場:あり 表と裏の2箇所にあります。
アクセス:JR中央線「阿佐ヶ谷駅」北口より徒歩2分
電話番号:03-3330-4824
駐車場:あり 表と裏の2箇所にあります。
アクセス:JR中央線「阿佐ヶ谷駅」北口より徒歩2分