目次
- お守り🍀
- 来宮神社
- 「酒難除守」800円
- 「邪虫除け守」 800円
- 来宮神社の場所
- 護王神社
- 「足腰の袋お守り」 1200円
- 護王神社の場所
- 水無瀬神宮
- 「盗難除け札」500円
- 水無瀬神宮の場所
- 武蔵野坐令和神社
- 「締切守」
- 武蔵野坐令和神社の場所
- 泉涌寺
- 「美人祈願 貝御守り」
- 泉涌寺の場所
- 今宮神社
- 「玉の輿お守」
- 今宮神社の場所
- 八坂神社 美御前社
- 「美守」 1000円
- 八坂神社の場所
- 高家神社
- 「料理上達御守」 800円
- 高家神社の場所
- 西野神社
- 「球技守り」 600円
- 西野神社の場所
- 常陸国総社宮
- 「常陸国総社宮×火の鳥 お守り」 800円
- 常陸国総社宮の場所
- 赤城神社
- 「ちゃんちゃんこ御守」 1000円
- 「目玉のおやじ御守」 1000円
- 赤城神社の場所
- 石浦神社
- 「旅行安全守」 800円
- 石浦神社の場所
- まとめ
お守り🍀
様々なご利益があるお守りが全国にはありますね。
今回は、珍しいご利益があるお守り。
珍しいデザインのお守り。
そんなお守りをご紹介します。ピンポイントで自分の願いにあったお守りが見つかるかも!
今回は、珍しいご利益があるお守り。
珍しいデザインのお守り。
そんなお守りをご紹介します。ピンポイントで自分の願いにあったお守りが見つかるかも!
来宮神社
「酒難除守」800円
静岡県熱海市にある来宮神社。
こちらには「酒難除守」というお守りがあります。
来宮神社の神様が酒を飲み過ぎて災いにあって以来、禁酒をしたという神話が元になっています。
飲酒による災難除けを祈願したお守りで、お酒を飲むと物をなくし物をしてしまう人にもご利益があるそう。
こちらには「酒難除守」というお守りがあります。
来宮神社の神様が酒を飲み過ぎて災いにあって以来、禁酒をしたという神話が元になっています。
飲酒による災難除けを祈願したお守りで、お酒を飲むと物をなくし物をしてしまう人にもご利益があるそう。
via kinomiya.or.jp
「邪虫除け守」 800円
楠の葉は、凶虫を退けるといわれています。浮気虫・とばく虫等様々な凶虫除けに効果があるそうです。
via kinomiya.or.jp
来宮神社の場所
住所:静岡県熱海市西山町43-1
電話番号:0557-82-2241
アクセス:JR来宮駅から徒歩約5分
電話番号:0557-82-2241
アクセス:JR来宮駅から徒歩約5分
護王神社
「足腰の袋お守り」 1200円
京都市にある護王神社。
こちらには、足腰の健康を祈願した「足腰のお守り」があります。
足腰のケガや病気の回復や、スポーツをする人が足腰のケガをしないようにと、授かりに来る方も多いそうです。
こちらには、足腰の健康を祈願した「足腰のお守り」があります。
足腰のケガや病気の回復や、スポーツをする人が足腰のケガをしないようにと、授かりに来る方も多いそうです。
護王神社の場所
住所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
電話番号:075-441-5458
アクセス:地下鉄烏丸線 - 丸太町駅下車 北へ徒歩7分 / 市バス51系統 - 烏丸下長者町停下車すぐ
電話番号:075-441-5458
アクセス:地下鉄烏丸線 - 丸太町駅下車 北へ徒歩7分 / 市バス51系統 - 烏丸下長者町停下車すぐ
水無瀬神宮
「盗難除け札」500円
大阪にある水無瀬神宮。
こちらには「盗難除け札」があります。昔、大泥棒・石川五右衛門が名刀を盗もうとしたが、神様の力により境内の中に入れなかったという話が元で、大切なものを盗難の災いから守るご利益があるそうです。
こちらには「盗難除け札」があります。昔、大泥棒・石川五右衛門が名刀を盗もうとしたが、神様の力により境内の中に入れなかったという話が元で、大切なものを盗難の災いから守るご利益があるそうです。
水無瀬神宮の場所
住所:大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10−24
電話番号:075-961-0078
アクセス:電車:阪急京都本線 「水無瀬駅 」徒歩10分
電話番号:075-961-0078
アクセス:電車:阪急京都本線 「水無瀬駅 」徒歩10分