目次
金運アップで有名な神社のお守り🌸
【東京】小網神社
東京・日本橋にある「小網神社」。こちらでは弁財天にちなんだお守りや縁結びのまゆ玉みくじが人気です。ここに参拝した人はどんな災難からも生還するということから、強運厄除けとしても崇拝されています。小さな境内は休日になると行列ができるほどです。金運アップで有名な東京銭洗い弁財天様がおり、ここで洗ったお金を財布の中に入れておくと、お金を増やしてくれるというご利益があります。また、銭洗い水でお金を洗い、清めると福徳が授かるといわれています。弁財天の金運守りが人気で、時期によっては売り切れることもあります。
小網神社の場所
住所:東京都中央区日本橋小網町16-23
電話番号:03-3668-1080
駐車場:なし 近くにコインパーキングあり
アクセス:東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口より徒歩5分
電話番号:03-3668-1080
駐車場:なし 近くにコインパーキングあり
アクセス:東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口より徒歩5分
【東京】蛇窪神社
品川区にある蛇窪神社(上神明天祖神社)。「東京の白蛇様」と親しまれています。鎌倉時代、この地に湧き水が出る洗い場に白蛇が住んでいましたが、いつしか洗い場がなくなり、白蛇はやむを得ず現在の戸越公園の池に住むことになりました。あるとき、地元の人の夢枕に白蛇が現れ「一日も早くもとの住みかに帰してほしい」と懇願されたことを宮司に伝えて、弁天社を建立することになったのが神社の由来といわれています。白蛇様と龍神様が一緒に祀られているのは珍しいそうで、巳(み)が辰(たつ)ということで立身出世にご利益があるようです。こちらで人気なのが「夢巳札(ゆめみふだ)」。天然記念物山口県「岩国のしろへび」の脱皮と蛇窪大明神のお札を、白蛇が夢枕に現れてお告げにより祀られた蛇窪神社の祠で祈願した御守り。正月の1月1日~7日迄・巳の日(一年間)のみの頒布で体数限定となっています。
via hebikubo.jp
via hebikubo.jp
蛇窪神社の場所
住所:東京都品川区二葉4-4-12
電話番号:03-3782-1711
駐車場:なし。近隣にコインパーキングあり。
アクセス:都営浅草線・東急大井町線「中延駅」徒歩5、6分
電話番号:03-3782-1711
駐車場:なし。近隣にコインパーキングあり。
アクセス:都営浅草線・東急大井町線「中延駅」徒歩5、6分
【東京】皆中稲荷神社
JR山手線「新大久保駅」から徒歩1分のところにある「皆中稲荷神社」。こじんまりした神社は、参拝客で溢れています。宝くじ、ライブチケットが当たる勝負運、金運アップの神社として有名です。江戸時代、射撃の腕前に悩む鉄砲組与力が、この社でお参りしたところすべて的中し、この噂が広まり、「
皆中(みなあたる)の稲荷」として、有名になりました。境内にはチケットや宝くじ当選を祈願した的中絵馬が多いです。人気の「宝くじ入れ」はすぐなくなってしまうそうです。一番人気の授与品は「勾玉・御守セット」2000円。宝くじの的中・勝運を祈願したお守りと天然石付きのストラップのセットになっています。
皆中(みなあたる)の稲荷」として、有名になりました。境内にはチケットや宝くじ当選を祈願した的中絵馬が多いです。人気の「宝くじ入れ」はすぐなくなってしまうそうです。一番人気の授与品は「勾玉・御守セット」2000円。宝くじの的中・勝運を祈願したお守りと天然石付きのストラップのセットになっています。
皆中稲荷神社の場所
住所:東京都新宿区百人町1-11-16
電話番号:03-3361-4398
駐車場:なし 近くにコインパーキングあり
アクセス:JR山手線「新大久保駅」より徒歩1分
電話番号:03-3361-4398
駐車場:なし 近くにコインパーキングあり
アクセス:JR山手線「新大久保駅」より徒歩1分
【山口】白蛇神社
山口県にある「岩国白蛇神社」。岩国白蛇神社の歴史はそれほど古くなく、比較的新しい神社です。厳島神社の御祭神を勧請し2012年(平成24年)に造営されました。御祭神は、田心姫神(たきりびめ)、湍津姫神(たぎつひめ)、市杵島姫神(いちきしまひめ)、宇迦之御魂神(うかのみたま)、宇賀弁財天(うがべんざいてん)です。宇賀弁財天の宇賀は日本神話に登場する宇迦之御魂神から来ているといわれ、人の頭に蛇の身体を持っている神様なんだとか。また、市杵島姫神は弁財天と同一視されている神様です。金運、開運、商売繁盛、交通安全のご利益が口コミで広がって人気になり、お参りをする観光客が絶えない神社です。人気なのが金運のお守りで、本物の白蛇の脱け殻が入ったお守りがあります。このお守りをお財布の中にいれてると金運アップするといわれています。
via image.jimcdn.com
via image.jimcdn.com
白蛇神社の場所
住所:山口県岩国市今津町6-4-2
電話番号:0827-30-3333
駐車場:白蛇資料館の側にあり
アクセス:JR岩国駅より、いわくにバス「今津」または「天神町」下車徒歩2分、錦帯橋より、いわくにバス「長山公園」下車ファミリーマート裏に神社があります。
電話番号:0827-30-3333
駐車場:白蛇資料館の側にあり
アクセス:JR岩国駅より、いわくにバス「今津」または「天神町」下車徒歩2分、錦帯橋より、いわくにバス「長山公園」下車ファミリーマート裏に神社があります。
【神奈川】長谷寺
鎌倉にある長谷寺(はせでら)は、花の寺・あじさい寺として有名なお寺です。6月のあじさいの時期がおすすめですが、どの季節に訪れてもそれぞれの季節で境内散策が楽しめます。ご利益は良縁・縁結びと金運・仕事運アップ(大黒堂、弁天窟)。
鎌倉好きの女子は知っていると思いますが、長谷寺には可愛いお守りがたくさんあることでも有名です。いちご、スイカ、てんとう虫、金魚、栗、ハートなどの様々なご利益のあるお守りがあります。可愛いだけじゃなくご利益もちゃんと期待できますよ。「金運」「仕事運」の上昇を祈願した金魚の形をした「金魚守り」も人気です。
鎌倉好きの女子は知っていると思いますが、長谷寺には可愛いお守りがたくさんあることでも有名です。いちご、スイカ、てんとう虫、金魚、栗、ハートなどの様々なご利益のあるお守りがあります。可愛いだけじゃなくご利益もちゃんと期待できますよ。「金運」「仕事運」の上昇を祈願した金魚の形をした「金魚守り」も人気です。
via www.hasedera.jp
長谷寺の場所
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号:0467-22-6300
駐車場:有料駐車場あり
アクセス:JR 横須賀線「鎌倉駅」からバス「長谷観音」下車徒歩5分または、江ノ電「長谷駅」徒歩5分
電話番号:0467-22-6300
駐車場:有料駐車場あり
アクセス:JR 横須賀線「鎌倉駅」からバス「長谷観音」下車徒歩5分または、江ノ電「長谷駅」徒歩5分
弁天祭で数量限定で頒布されるお守り。
御利益は財運向上。