目次
縁結び
【埼玉】川越氷川神社
川越氷川神社は、縁結びの神様として信仰を集めています。五柱のご祭神が祀られており、そのうちの2組は夫婦の神様であることから縁結び、または夫婦円満にご利益があるといわれています。こちらは「縁むすび風鈴守り」。期間限定で頒布されているお守りです。全13種の柄があるそうです。
住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
電話番号:049-224-0589
駐車場:あり 第1、第2、第3駐車場があります。
アクセス:JR、東武東上線「川越駅」・西武新宿線「本川越駅」よりバスで「川越氷川神社」「氷川神社前」下車0分
電話番号:049-224-0589
駐車場:あり 第1、第2、第3駐車場があります。
アクセス:JR、東武東上線「川越駅」・西武新宿線「本川越駅」よりバスで「川越氷川神社」「氷川神社前」下車0分
【東京】浅草神社
「浅草寺」のすぐそばにある「浅草神社」。檜前浜成命、檜前竹成命、土師真中知命の3人の神様が祀られていることから、浅草神社は「三社様」とも呼ばれ親しまれています。「巫水引守」は日本の伝統工芸である「水引」をお守りとして結った美しいお守りです。月ごとに水引の紋様は変わり、毎月100本の数量限定で頒布しています。
住所:東京都台東区浅草2-3-1
電話番号:03-3844-1575
駐車場:あり *ご祈祷をお受けになる方・挙式参列者のみ。
アクセス:東武線・地下鉄「浅草駅」から徒歩7分
電話番号:03-3844-1575
駐車場:あり *ご祈祷をお受けになる方・挙式参列者のみ。
アクセス:東武線・地下鉄「浅草駅」から徒歩7分
【東京】東京大神宮
縁結びの神様として女性に人気がある「東京大神宮」。結びの働きを司る造化三神が祀られていることから、縁結びにご利益がある神社として有名です。鈴蘭の花をモチーフにした「縁結び鈴蘭守」は、良縁に恵まれ幸福が訪れるようにと祈りを込められたお守り。そっと揺らすとチリリ🎵と鈴の音がします。古くから鈴の清らかな音は、身にふりかかるさまざまな災難を払うと伝えられているそうです。
住所:東京都千代田区富士見2-4-1
電話番号:03-3262-3566
駐車場:なし
アクセス:JR・地下鉄「飯田橋駅」より徒歩5分
電話番号:03-3262-3566
駐車場:なし
アクセス:JR・地下鉄「飯田橋駅」より徒歩5分
【京都】下鴨神社
京都にある「下鴨神社」は、正式名称は賀茂御祖神社といい世界遺産に登録されています。縁結びの神様として信仰を集めています。この「姫守」はちりめん生地で作られていて、すべて色や柄が違う恋愛成就のお守り。とっても可愛くて、どれにしようか迷っちゃいます。800円。
住所:京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号:075-781-0010
駐車場:あり
アクセス:京阪「出町柳駅」より徒歩12分。または、バス「下鴨神社前」(もしくは糺ノ森前)下車
電話番号:075-781-0010
駐車場:あり
アクセス:京阪「出町柳駅」より徒歩12分。または、バス「下鴨神社前」(もしくは糺ノ森前)下車